高校ではまともに授業を受けない生徒でしたが

sui2006-03-29

中学校では学ばないことになった生物の「進化」や数学の「統計」は、それぞれ生物Iと、数学Iの中では「発展」としても取り上げられなかった。科目の選択次第では、進化と統計を学ばない生徒も出る。
(朝日新聞 3月29日 http://www.asahi.com/life/update/0329/004.html)

統計はやっといた方がいいと思います。数値資料から何を読み取るか、何を読み取らせるか、いかにだますか、あるいはいかにだまされないか。それが統計。社会に出てからとても役に立つから。
こういう話は今に始まったことじゃなく、僕は微積分を知らないまま高校を卒業したし、対数なんかもほとんどやってない。選択科目で基礎解析を選ばなかったから。卒業した後に困って自力で勉強したが、学校で習うほうがずっと楽だ。
進化も、面白いし教えるのにそんなに時間もかからないんだから、のせときゃいいのに。

「書き込み式」の教科書は国語に登場した。教科書会社は、ノートを持たない生徒にも配慮したと説明している。
(同上)

頭悪そうな配慮ですね。この説明、何だかものすごくむかついた。ノートを持ってこないってことは書く必要がないと考えてるんですよ。書きたい人はノートがなければ普通の教科書にでも書き込むし、書きたくなければ書き込み式の教科書にも書かない。大体、教科書を持ってこさせることができる状況ならノートも持ってこさせられる。それができないなら教科書も持ってこないはず。違いますか?